2010年07月21日

県立施設でのサブカルチャー関連の展示(2010年夏〜秋)

From NV1


この夏から秋にかけて,県立施設でいくつかサブカルチャー分野の展示予定がありますので,まとめて書き出しておきます。

  • 県立美術館 「水木しげる・妖怪図鑑」 (2010/07/31-10/03)
  • 歴史博物館 「変身 ―世界の仮面、日本の仮面―」 (2010/07/17-09/23)
  • 歴史博物館 「フィギュアの系譜 ―土偶から海洋堂まで―」 (2010/10/09-12/05)


以下,出典:兵庫県「平成22年 新年の抱負」(2009年12月21日)と現時点での各施設のウェブサイトからの引用です。なお,関連イベント等を含めた最新情報は,各施設のウェブサイト等で確認ください。

続きを読む
posted by NV1 at 13:11| Comment(0) | TrackBack(0) | コンテンツ系イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月27日

アジアコンテンツフェスティバル in 神戸

From NV1


アジアコンテンツフェスティバル in 神戸イベントが,今週末(2010/04/30,05/01,05/02)に開催されます。
会場は,神戸電子専門学校(神戸市中央区北野町)で,同校の体験入学&オープンキャンパスも併催されます。

先週(2010/04/19)時点で情報ありながら,記事掲載できない間に,各メディアで報じられていますが…。


(参考)
 アジアコンテンツフェスティバル in 神戸 公式サイト
  http://contentsfestival.asia/

 神戸電子専門学校
 最新情報・お知らせ「アジアコンテンツフェスティバル」を支援(2010.04.05)
  http://www.kobedenshi.ac.jp/whatsnew/2010/04/2469.html
 イベント一覧 体験入学&オープンキャンパス
  http://www.kobedenshi.ac.jp/taiken/

posted by NV1 at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | コンテンツ系イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月16日

アニタス神戸OPEN関連・地域元気回復支援事業「日曜はアニメ三昧」

From NV1

もうすぐ,神戸・新長田にアニメスタジオ「アニタス神戸」がオープン(2010年03月01日)しますが,4週連続!で関連イベントが開催(2/28,3/7,3/14,3/22)されます。
また,三国志スタンプラリーの追加開催(3/7)もありますね。


 ◆地域元気回復支援事業
  関西発―アニメ文化の推進と観光化宣言 「日曜アニメ三昧
 ◆主催:アニメ文化推進委員会
    NPO法人KOBE鉄人PROJECT,(株)神戸ながたTMO,新長田まちづくり(株),
    神戸映画資料館,(株)神戸デザインクリエイティブ,神戸芸術工科大学
 ◆場所:シンポジウム,講演会,アニメ上映会・・・・・アスタくにづか2番館1F 
     アニタス神戸見学会,アニメーター体験・・・アスタくにづか4番館2F


問合せ先(神戸芸術工科大学さま)に確認しましたところ,
> 事前申し込みではなく、当日先着順のご参加となります。
> アニタス神戸見学会・アニメーター体験につきましては、
> 希望者が多数の場合は、参加できない場合もございますのであらかじめご了承願います。
> アニメ上映会・講演会につきましては300席程度の会場となっています。
とのことです。

まず,アニタス神戸(Anitus-Kobe)について,簡単に…,
  http://www.kobe-du.ac.jp/anitus-kobe/index.html
 ・2Dセルアニメーション制作スタジオ
 ・運営主体:株式会社神戸デザインクリエイティブ
で,メンバーSKK氏が,新長田活性化研究会(2009年10月28日)で,
神戸芸術工科大学さまのお話を聞いておりましたので,そのメモも参考にしますと,
 ・名前の由来は,“Animation to us”の頭文字をとっているそう。
 ・アニメ制作を行いながら,クリエイターを育てる会社
 ・地域と一緒に人材を育成,地域の活性化につなげることを目的とする。
 ・受注や制作体制の確立したのちには,見学コース等の観光機能も。
というものです。

イベント内容については,アニタス神戸や神戸芸術工科大学のウェブサイトに掲載されています。
 http://www.kobe-du.ac.jp/anitus-kobe/pages/news_contents/0228_coscolle.html 

以下,内容の転記:

続きを読む
posted by NV1 at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | コンテンツ系イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。