2010年08月08日

【環境系ゆるキャラ】ワケトン、トコトン、ワケニャン、ワケピー、ワケヘン、ヤラヘン

from con

私事ですが、今年度、我が家は地域の子ども会の役員になっています。別に公共的な意欲があるとか、そういうわけではなく、いわゆる輪番制というやつです。普段そんなに忙しいわけではないですが、夏休み期間中は行事が多く、8/1は七夕祭りで水ピストルの屋台を出して、昨日は盆踊り大会の屋台でフランクフルトを焼いていました。(※正確を期すると、フランクフルトは嫁さんが焼きました。)

 

↓水ピストルとは、こんな感じのものです。
P1030291.jpg
水ピストルとはいわゆる水鉄砲のことです。それでトイレットペーパーでぶら下げられた景品を落とすわけですな。2時間で延べ300人の子どもが楽しみましたから、なかなかのものです。

  

↓ちなみに私は水鉄砲に水を入れる係で、2時間ひたすら水を入れていました。
手がふにゃけました。

P1030288.jpg  


私も子ども時代、田舎町に住んでおりましたので、地域の祭とかが盛んで、懐かしい想い出です。初めてこういった役をやってみると、こういった活動って、ホントに一部の熱心な人の地道なボランティアに支えられていることを痛感しました。私の住んでいる住宅街も高齢化が進む一方、共働きも増え(我が家もそうですが)、町内会や子ども会活動は衰弱の一途をたどっており、こういった地道な活動をどう支えていくのかは大きな課題だと思いました。

 

閑話休題。

そのような子ども会活動の一環として、先週、ゴミの分別収集を学ぶ、「ワケトンパトロール」なるものがこの地区で実施されました。

↓その記者発表資料。

http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2009/07/2009072209001.html

 

平日なので、仕事がある私は参加せず、小3の子どもを派遣しました。そのほかに我らが子ども会から3家族7名のお子さんが参加しました。参加をお願いするときは、「メンドくさいからなかなか参加してもらえんだろうなあ〜」とか思っていたのですが、意外や意外、「ワケトンTシャツがぜったい欲しい〜」とかいうことで、7名もの参加があったのです。


↓これがその、今話題?のワケトンTシャツです。

わけとん.jpg 


ワケトンだけでなく、トコトン、ワケニャン、ワケピー、ワケヘン、ヤラヘンももちろんプリントされています。

 

↓そのワケトン、トコトン、ワケニャン、ワケピー、ワケヘン、ヤラヘンについて知りたい方はこちらをご覧下さい。

http://www.city.kobe.lg.jp/life/recycle/waketon/tanoshimu/index2.html

(本題に入る前に終了……)

posted by CON at 10:40| Comment(1) | TrackBack(0) | ゆるキャラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月07日

どら焼きとかちーたんとか


from tmy

こないだ「おばあちゃんの里」という道の駅に行ってきました。
http://www.michi-kasuga.jp/

地元の特産品がいっぱい置かれておりました。
中でも地元産の材料をふんだんに使ったどら焼きはとてもまいうーです。

栗どら焼き
IMG_5399.jpg


丹波大納言小豆や、丹波栗が使用されています。
IMG_5400.jpg

おっきな栗が入ってます!
IMG_5402.jpg



さて、中を歩いていますと、一角になにやらどこかで見たようなものがどっさりと。

IMG_5397.jpg


こ、これは「ちーたん」(丹波市のゆるきゃら)ではないですか!

というわけで

「ちーたんゲットだぜ!」

IMG_5450.jpg

ちゃんと名前も書いてあります
IMG_5452.jpg




さて、今更だし全然関係ないのですが、こんなのもあったんですね…↓

『但馬みえ』 と申します。KTRアテンダントフィギュア「鉄道むすめ」を限定販売(北近畿タンゴ鉄道)
http://ktr-tetsudo.jp/information/archives/004288.php

鉄道むすめ人形「但馬みえ」を発売
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100324/trd1003242311010-n1.htm

うーん素晴らしい。
posted by TMY at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆるキャラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月05日

【商店街ゆるキャラ】うちでちゃんとおいでくん(打出商店街)


2009年7月
商店街にたくさんの集客があるようにとの願いを込めて
450通を超える応募の中から名前が決められました


yes-uchide.jpg no-uchide.jpg


ももいろ小槌がうちでちゃん、みずいろ小槌がおいでくんです
仲良しなふたり黒ハート毎夜yes or noを繰り返しているのでしょうか黒ハート


打出商店街には、うちでちゃんとおいでくんだけではなく、美人4姉妹もいます


神戸芸術工科大学の学生さんとのコラボによる
商店街26店舗と打出天神社の計5箇所のスタンプを集めた人だけが読めるという
打出商店街を舞台としたマンガ「芦屋四姉妹物語」キャラ

谷崎潤一郎『細雪』に因み
長女つる、次女さち、三女ゆき、末女たえという美人な座敷童モバQ
うちでちゃんとおいでくんに強敵現る

http://www.ashiya-net.or.jp/manga/manga.html
posted by チビ. at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆるキャラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。