2010年08月11日

三国志のまち・三国志武将石像

From NV1

神戸・新長田では,鉄人28号モニュメントだけでなく,国道2号線・阪神高速高架より南の商店街を中心に,「三国志のまち」での取り組みが色々とあります。
商店街には,「三国志なりきり隊」のバナーや,記念撮影用ボードが見られます。
100731_030_六間道商店街バナー.jpg

100731_025_六間道三国志なりきり隊.jpg

三国志武将石造などが,商店街内にいくつか点在しており,1年前より徐々に増えています。
鉄人28号モニュメント」から商店街アーケードを南下→東進・北上の順路ですと…,

続きを読む


posted by NV1 at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄人28号と三国志 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鉄人28号が夏の夜空に燦然とスペシャルに輝く姿

From NV1

神戸・新長田での「鉄人28号モニュメント・スペシャルライトアップ2010イベントの初日(2010年07月31日)に見た,鉄人28号モニュメントのライトアップひらめきの報告です。

100731_128_鉄人28号モニュメント.jpg


続きを読む
posted by NV1 at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄人28号と三国志 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月09日

地下鉄新長田駅・鉄人28号前

From NV1

一昨日(2010年07月07日),仕事で新長田へ行くので,神戸市営地下鉄山手線に乗りました。
その日から,駅名が「新長田(鉄人28号前)」となっています。
副駅名のところに鉄人マークが入っており,下の権利表記「(C)H/Kは,「(C)光プロ/KOBE鉄人PROJECT 2010」の略でしょうか?

100707a地下鉄新長田・鉄人28号前1.jpg

神戸市交通局の記者資料提供によると,
>海岸線開業9周年を迎える7月7日に、鉄人28号モニュメントの最寄り駅
>である地下鉄新長田駅を「新長田駅(鉄人28号前)」と命名いたします。
>(2)場所 新長田駅(西神・山手線、海岸線)
西神・山手線(新神戸〜西神中央)だけでなく,海岸線(三宮・花時計前〜新長田)の新長田駅も同じ副駅名が設定されています。

最近の新聞記事でも,
 2010年県内路線価 JR新長田駅前が唯一横ばい,他の19地点は下落 
 鉄人28号モニュメント建設などの地域振興策が寄与 
とあり,「鉄人28号のまち」としての認知は,集客以外にも様々な効果がもたらされることの顕れ!と言えます。
人によっては, アニメ・マンガ・ゲームの活用の効果って限られているのでは? みたいなことを思われるかもしれませんが,地元のまちづくりに対する取り組み方によって,効果の拡がりを十分に期待できるのではないか,と個人的には思います。

なお,神戸市営地下鉄の副駅名は,他に「長田駅(長田神社前)」(1999年〜)があります。
職場の最寄駅「県庁前駅」は,開業時「山手(県庁前)駅」でしたが,1993年に括弧内の方が真名になりました。元々からどうか?…はありましたけど。
変更年をWikipediaで確認しましたが,「県庁前駅」のホームは『交渉人 真下正義』のロケに使われたそう。神戸でのロケ地は地下鉄海岸線だけかと思ってた。
県庁前駅の変遷から,新長田駅も,いつか括弧内の「鉄人28号前」が真名になるかも!? 

以下,新長田のことを細々と書き散らかします。
続きを読む
posted by NV1 at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄人28号と三国志 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする