2011年01月21日

ぼたん鍋を食べに行ってきました。


FROM TMY

お久しぶりです。
丹波地域の冬はなかなか寒いもんでして…。
これだけ寒いと、鍋を食べたくなりますねえ。

そう、鍋!
丹波には有名な鍋があるのです。

その名も、「ぼたん鍋」!


ぼたん鍋は丹波篠山で獲れた猪肉を使った郷土料理です(ご当地グルメ)。
僕も小学生の頃食べに行きましたが、猪肉を味噌で煮込み、山椒をかけていただいたコクのある味は忘れられません。
(ぼたんと言えば蟲師を思い出しますね。話の中で、山の神である猪の肉をぼたんと呼ぶシーンが出てきます)


ぽかぽかあったまるため、男二人で行ってまいりました。

篠山市街地から車で奥地へ行くこと20分…。
ほんとにこんなところにお店があるの?という道を突き進むと…。
目的のお店に着きました!
(ちなみにぼたん鍋は、主に秋から冬のシーズンに篠山市内各地で提供されています)

さて、早速入店。
なかは囲炉裏で鍋ができるようになっていました。
風情がありますね。
IMG_3026.jpg


さて、早速ぼたん鍋を注文。
やってきましたよ、ぼたんが。
この見栄えが牡丹に似ていることから、猪肉をぼたんと称しています。
IMG_3027.jpg


さて、早速煮込んでいきます。
おばちゃんがイニシアティブを取ってどんどん仕上げてまいります。
IMG_3033.jpg


味噌でよく煮込みます。
煮込まれた猪肉はとてもコクのある味に仕上がります。
IMG_3031.jpg


山椒をかけて召し上がれ!
とってもまいうーです!
うまい〜!
IMG_3034.jpg


あっという間にどんどん食べてしまいました。
最後に雑炊を作ってもらい、猪が煮込まれた味噌鍋を最後まで堪能しました!
IMG_3038.jpg



お店のおばちゃんいわく、県内はもとより海外から来られるお客さんもおられるそうです。
丹波のグルメが世界に広がるといいですね!
ごちそうさまでした!


posted by TMY at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | B級ご当地グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック