2010年12月08日

第15回アニメーション神戸・第2部

From NV1
※2010/12/13 los_endosさまの詳細まとめページのリンクを追記
※2010/12/10 集合写真とラジオトークショー内容を追記


第15回アニメーション神戸イベントのつづき。

日時:2010年11月28日(日)13:00〜17:40
場所:神戸国際会議場メインホール
公式サイト: http://www.anime-kobe.jp/
内容:
 第1部:デジタル・クリエイターズ・アワード (13:00〜15:15)
 第2部:アニメーション神戸・授賞式 (15:30〜17:40)

2回に分けた記事投稿のうち,第2部の報告です。


◆第2部 第15回アニメーション神戸賞 授賞式 

(1)開会・授賞式 
神戸市長が開会あいさつされました。

  • アニメは世界に通じるポップカルチャーで,アニメを通じて日本の魅力発信となること
  • 震災後に開始して15回目の開催となること
  • この1年程の間の新長田での動向:
    鉄人28号モニュメントの完成やアニメスタジオ「アニタス神戸」の開業と,間もなく開設の「KOBE三国志ガーデン」のこと


(2)受賞者・受賞作品 
8月18日(水)の審査委員会で選出された各賞の登壇者と紹介映像は次のとおり:

 個人賞 細田守氏(アニメーション映画監督)
  『サマーウォーズ』,ご本人
 特別賞 株式会社美峰(アニメーション背景美術)
  美術を担当した代表作映像,代表取締役の代理者 小濱俊裕氏(コメント代読)
 作品賞(劇場部門) 涼宮ハルヒの消失 
  劇場告知PV映像(途中まで),武本康弘監督
 作品賞(テレビ部門) けいおん!! 
  作品OP映像(途中まで),山田尚子監督
 作品賞(ネットワーク部門) ミクの日感謝祭39's Giving Day 
  作品映像(抜粋),セガ 片岡洋氏
 主題歌賞(ラジオ関西賞)only my railgun 
        (とある科学の超電磁砲(レールガン)オープニング曲)
  作品PV映像,flipSideの2人,実際に受賞曲を披露!

各賞のプロフィール,作品概要,授賞理由等は公式サイトに掲載されていますので,そちらを参照ください。
細田氏,武本氏,山田氏の3監督がともに,多くのスタッフの協力で作品が制作されて受賞となったことを述べられました。

101128c_429_アニメーション神戸・作品賞劇場部門.jpg


審査委員長の櫻井孝昌氏(コンテンツメディアプロデューサー)の総括の中で,
同氏の「アニメ文化外交」活動を通じたコメント等を紹介しておきます:
  • 昨日,『涼宮ハルヒ』西宮界隈を舞台探訪(聖地巡礼)した。前回のGWの探訪時に行けなかった図書館も行った。
  • 先日モスクワで『ハルヒ消失』上映会を催したが,20時開始で23時終了にも関わらず,終了時には「ハルヒ」「ハルヒ」の大コール,「俺たちはSOS団だよな」と盛り上がる。
  • 海外のアニメファンとも,『けいおん!』キャラクターの誰が好き?という話が通じて,すぐに垣根が取り払えるほど(知られている)。
  • 以前に細田監督のトークショーで自ら質問した際に,『時をかける少女』で10代を全肯定したい,という答えが印象に残っている。

受賞者記念撮影(神戸市提供)
最後に受賞者が一同に並んだ記念撮影。
<提供:アニメーション神戸実行委員会>


(3)授賞者トークショー(ラジオ関西公開録音) 
個人賞の細田守監督と,「青春ラジメニア」パーソナリティ:岩崎和夫氏,南かおり氏によるトークショー
 ラジオ関西「アニメーション神戸」特別番組公開録音
 放送予定:12月9日(木)20:30〜

101128e_493_アニメーション神戸・ラジオトークショー.jpg


主な内容は次のとおり:
  • アニメに携わるきっかけ:
    アニメに関心を持ちはじめたのは,東映マンガまつり『劇場版マジンガーZ暗黒大将軍』から。
    『銀河鉄道999』と『ルパン三世カリオストロの城』のパンフレットに載っていた絵コンテを見て,制作・監督を意識し出した。
  • アニメ監督となるまでの経歴:
    当時はアニメ専門課程等もなく美大ではアニメ以外の要素を学び,東映アニメーションの現場でアニメの制作技法を身につけた。
  • 修行時代に支えとなった先輩の言葉
  • 『時をかける少女』を制作した動機
  • アニメ制作で意識していること:
    エンターテインメントにするために「絶対肯定」を強く意識している。「時かけ」のテーマは10代の女の子,「サマーウォーズ」は家族。
  • 監督を支えた助監督たち:
    伊藤智彦氏(世紀末オカルト学院),宮元宏彰氏(ワンピース),中村健治氏(モノノ怪)
  • アニメ制作を志す若者へのアドバイス
  • 次回作の予定

(4)最後に 
神戸コスプレコレクション2010」について,プロモーション映像とイメージキャラクターによる案内:
 日時:2010年12月18日(土)
 場所:神戸ファッション美術館 オルビスホール
 公式サイト:http://kobe-coscolle.pya.jp/
 PR映像:http://www.youtube.com/watch?v=pdBDCrPFPPE&sns=em/ 

神谷明実行委員長の閉会あいさつで終了。

最後に,本稿作成にご協力いただきました,事務局の神戸市情報化推進部様に御礼申し上げます。

【2010/12/13 追記】
 参加者が時系列に詳細なまとめをされており,リンク承諾いただきましたので紹介:
 Twilog @los_endos_ 第15回アニメーション神戸受賞式(2010/11/28)まとめ
   http://twilog.org/los_endos_/date-101201/asc
 *本ブログ記事の文章中で,気になるトピックがあれば参照ください。

(参考)
神谷明オフィシャルブログ 2010年11月28日(日)
  http://ameblo.jp/kamiya-akira/entry-10720511990.html#main
  http://ameblo.jp/kamiya-akira/entry-10720882729.html#main
  http://ameblo.jp/kamiya-akira/entry-10721028346.html#main

かおりんの関西探検隊♪(南かおりさんのブログ) 2010年11月28日(日)
  http://minamikaori.blog.eonet.jp/minamikaori/2010/11/1128-7e14.html

前記事:第15回アニメーション神戸・第1部
  http://hyogotsucool.seesaa.net/article/172361524.html
ブログ内関連記事:
第14回アニメーション神戸授賞式・赤鬼の写真追加 2009年10月22日
  http://hyogotsucool.seesaa.net/article/130898523.html
第14回アニメーション神戸授賞式・トークショー 2009年10月22日
  http://hyogotsucool.seesaa.net/article/130900668.html
世界で大いに知られるための涼宮ハルヒの談?2010年7月16日
*櫻井孝昌氏の著書等について言及しています。
 http://hyogotsucool.seesaa.net/article/156511619.html

(注)当ブログは,プレス参加者として,主催者に取材及び写真の許可いただいておりますこと,念のため,申し上げておきます。

posted by NV1 at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・漫画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。