2010年08月25日

そばめし発祥のお好み焼き店

From NV1

お昼どきに新長田へ行きましたので,創業51年の「そばめし発祥の店」で昼食。


まず,お好み焼きを注文。

100825a青森・お好み焼き焼成中.jpg

小麦粉の薄い生地の上に,キャベツ,粉かつお,天かすをのせて,さらに具材(ぼっかけ:牛すじ煮込み,豚肉など)を加えます。また,その上に生地をかけて,裏返し,両面をしっかりと焼きます。

生地と具材を混ぜ合わせてから焼く関西風(大阪風)でもなければ,野菜やそば等の具材をたくさん重ねて焼く広島風でもなく,店内には「長田焼き」の表記が見られます。
表面はこんがりのシンプルな薄焼きで,関西風や広島風と違って軽く食べることができます。

100825b青森・皮すじ焼き.jpg


横浜から来た同行者もおり,折角の機会なので,そばめしを追加。
100825c青森・そばめし調理中.jpg
固めのご飯とそばを入れ,そばを刻んで,かつお粉をふり,ぼっかけをのせて,具材を加え,最後にソースで味付けして,できあがり。こちらもシンプル。
100825d青森・そばめし.jpg

店内に入ったのが12時すぎで,店内が半分程度埋まっていましたが,先客の注文物の提供は済んでおり,すぐに注文が通りました。でも,さすがにメディアで幾度となく紹介された超有名店でして,当方の注文物の調理中に客がどんどん来て,店内で待つ方が出ました。これには,同行者も驚いておりました。

最後に,真夏の暑い太陽しの下でも変わらない「鉄人28号モニュメント」。
外装は耐候性鋼板製,内部は鉄骨構造ですが,表面は日射で熱くならないのでしょうか?

100825e鉄人28号モニュメント.jpg



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック