作品舞台のモデルとなった場所を訪ねる「舞台探訪」(聖地巡礼)の起こりは,1990年代前半の某作品で登場人物の名前の由来となった岡山県内の地名巡り,との一説があります。
兵庫県にも,県内の地名や鉄道駅名に由来する名前のキャラクター等が登場する作品(アニメ,マンガ等)がいくつかあります。整理のために,書き出しておきます。
- アニメ『忍たま乱太郎』/尼子騒兵衛『落第忍者乱太郎』:尼崎市内の地名
- 本田透『がく×ぶる』:阪急電車 神戸本線・甲陽線などの駅名
- アニメ『あぃまぃみぃ! ストロベリー・エッグ』:阪神電車 本線などの駅名
今後,作品に気づいた(思い出した)ときに,ここに書き加えていければと思います。
ほかに,何か作品があるようでしたら,コメントでお教えいただけると助かります。
以下,上記の各作品で使われている地名・駅名について簡単に挙げておきます。
1.アニメ『忍たま乱太郎』/尼子騒兵衛『落第忍者乱太郎』:尼崎市内
現在最も良く知られているかと。マンガ著者が尼崎市出身。具体例は省略。
登場人物の苗字だけでなく,村や寺などにも尼崎市内の地名が使われています。
地名の中には,JR,阪急電車,阪神電車の駅名もあります。
(参考)ブログ内記事:「あまがさき・地名めぐり」追記 2010年05月14日
http://hyogotsucool.seesaa.net/article/149875294.html
2.本田透『がく×ぶる』:阪急電車 神戸本線・甲陽線・今津線
ライトノベル(2008年12月〜,集英社スーパーダッシュ文庫,既刊5巻続巻予定),学園ラブコメ。
本ブログでも紹介した著者は神戸市出身。
登場人物の苗字は,阪急電車の神戸本線,甲陽線,今津線の神戸市,西宮市の駅名から。
(関連の登場人物名)
御影美千緒,夙川可夢偉,御影ななみ,岡本三十郎,御影ウテナ,御影真理亜,
夙川沙耶,甲陽園ナガレ,芦屋川理彩,ウェンディ・モンド・厄神,六甲椎名
(参考) 集英社スーパーダッシュ文庫 「がく×ぶる」
http://dash.shueisha.co.jp/-gakuburu/index.html
3.アニメ『あぃまぃみぃ! ストロベリー・エッグ』:阪神電車 本線,JR赤穂線など
テレビアニメ2001年作品,全13話,学園もの。
登場人物の苗字等は,阪神電車本線の駅名のほか,関西のJR赤穂線,京阪本線の駅名から。
(関連の登場人物名)
天和 響/天和ひびき,樟葉楓子,三条るる,深江晃,梅田美保,姫島藤緒,春日野道聖子,
森 小路,三ノ宮千恵子,武庫川玲子,岩屋祥一,青木恭祐,杭瀬茜,野田清,
尼崎スミレ,新在家由乃,福島雅実,出屋敷幸之介.淀川真里雄,鳴尾志朗,
御影愛,魚崎まこと,深江晃,西灘芳彦,大物潤,大石宗光,東福寺東風
主人公の苗字の天和(あまわ)は,JR赤穂線の天和駅(てんわえき)が由来らしい。
他の一部人物も,漢字は同じでも読みが変わっています(杭瀬,青木,大物)。
(参考) あぃまぃみぃ! ストロベリー・エッグ Official Web Site 「青鞜三ノ宮学院 通信教育部」 図書室
http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/anime/imm-egg/index.html
なお,記憶が不確かなため,Wikipedia等を一部参照しました。
作品ファンの間で周知のとおり,作品中での人名・地名には,作者の出身地(店名とか)や作品のジャンル(例:音楽バンド)等との関連で付いているものが結構あります。このため,モデルとなっている地域のことを知っておくことは,好きな作品の更なる理解や楽しみにつながるはずかと。
以 上 【初版:2010年07月25日 13:00作成,以降できれば追記の予定…】