本日(2010年02月05日),3ヶ月以上前から気になっていた展覧会に行って来ました。
『のだめカンタービレ』(二ノ宮 知子/講談社)の作品展『のだめカンタービレ♪ワールド』
職場から会場の百貨店へと急ぎ足…,北西側から店内へ…,エスカレーターを上がり…
,8階の催場・バレンタイン特設会場を素通りして
,着きました9階の展示会場!
ミュージアム入口前に,マングースの着ぐるみが…,少し大きいよ〜。一緒に写真が撮れマス♪


さあ入場,受付で入場料を支払おうとしたら,「○○カードをお持ちでしょうか?」と聞かれ,
「外商カードですけど…」と出すと,「招待券を送付してます」と…,無料で入場できました。

会場内は撮影禁止ですが,展示内容は次のとおりでした……

◆キャラクターとストーリーをパネル紹介
登場人物のプロフィール,コミック全23巻のストーリー概説
入口すぐには,「プリごろ太」のキャラクター紹介パネルあり,危うく見落としそうに…
◆カラーイラストのパネル展示
連載雑誌,ブックレット,カレンダー等で書き下ろされたイラスト
andante, forte, adagio, cantabile と音楽用語でテーマ分け
◆ドレスの展示
ピアノコンクールでのスカーレット風ドレスの再現
◆のだめの部屋!
「黒いクリームシチュー」(実物ではなく再現)です!
グランドピアノ(当然ですが)のほか,ぬいぐるみが入った段ボール箱,等々
◆作者の取材写真
作者が海外取材で自ら撮影された写真と実際の作品マンガでのシーンを並べて
作品舞台のフランス;アパルトマン(ロード・オブ・ザ・リング門),カフェ,レストラン,教会 等々
様々な角度から撮影されており,作品中での多様な風景の見せ方につながっています。
マルレ・オケ練習場?,実在モデルは1階建てですが,マンガでは2階建てです。
◆直筆ネーム原稿!
作品マンガページのパネルの下のケース内には作者の直筆ネーム原稿!
なんと,Lesson135(最終回1つ前;のだめと千秋がピアノ協奏曲で互いの思いを…)。
ネーム紙の右下には,“NINOMIYA” と印刷があり,専用品みたい。
ネームなので,ラフスケッチと思いきや,キャラクターと構図がほぼ出来上がっている!
気づいた違いは,鉄道車両内のモブキャラの向き。取材写真が活きているのがわかります。
(ネーム:日本の車両風の横向きシートだが,マンガ:パリのメトロの対面式に。)
◆コミック各巻表紙パネルと各国語版コミック
各巻表紙イラストのパネルと,各国語版コミックのケース展示
音楽の道は万国共通,世界に展開されており,英・仏・韓・中・台・タイと多言語です。
コミック表紙の,上半分のキャラクター部は同じ,下半分は音符・五線譜等少し違います。
◆映画版の小道具と衣装の展示
映画版で使われた「プリごろ太」のコミックやグッズの展示
映画版で使われた,のだめと千秋の衣装
◆出口付近では,グッズと書籍の販売
展示会オリジナルの紙袋,ポストカード,クリアフォルダーだけでなく,ピアノ鍵盤柄のバックも。
ほかにも,マングースの周辺練り歩き,ミニピアノコンサートや,
神戸・百貨店ということか,「のだめコラボスイーツ」チョコレートがあります。
◆高橋留美子展 〜It's a Rumic World〜
2010年3月17日(水)〜31日(水)
ありがちですが…。
◆茂木大輔の 生で聴く のだめカンタービレ の音楽会
2010年05月02日(日) 加古川市民会館
実写のドラマ・映画の主演女優である上野樹里さん(加古川市出身)つながりということで…。

西宮市の兵庫県立芸術文化センターでも公演があります。(2010年04月30日,05月01日)
最初,「のだめの部屋」見たさで行ったのですが,作者の取材写真とネーム原稿があり,作品を創る人の凄さを感じられたのが,とても良かったです。
多くのファンがいる「のだめカンタービレ」なので,もっといっぱいの人に見てもらいたいのに,展示期間が短いのが非常に残念です。
「のだめカンタービレ」以外にも,兵庫県には「ノイタミナ(noitamina)」に関する話題がいくつかありますので,紹介していきたいと思います。
(参考)
大丸ミュージアムKOBE のだめカンタービレ♪ワールド
http://www.daimaru.co.jp/museum/kobe/nodame.html
【会場】大丸ミュージアムKOBE(大丸神戸店9階)
http://www.daimaru.co.jp/kobe/index.html
【期間】2010年2月4日(木)〜9日(火)
各日 10:00〜最終入場19:30,閉場20:00
最終日のみ 最終入場16:30,閉場17:00
【入場料】当日一般 600円 など
のだめカンタービレ音楽会
http://www.nodameongakukai.com/index.html
http://www.nodameongakukai.com/kouenhistory/2010kakogawa.html
http://www.nodameongakukai.com/kouenhistory/2010nishinomiya.html
ブログ内関連記事:
『のだめカンタービレ』アニメのピアノ演奏CG技術は兵庫県にあり!! 2010年02月06日
http://hyogotsucool.seesaa.net/article/140412598.html