2009年11月10日

そばめしの起源!

以前紹介した
或る50歳代男性(実は私の上司)が語ってくれた
にくてんにまつわる想い出……   

>姫路市飾磨に住んでいた昭和35〜36年頃の思い出。
 
>にくてんには、こんにゃく、ニンジン、ジャガイモなどの角切りが入っていた。
>肉は入っていないことが多かった。入っているとしたらすじ肉だった。
 
>値段はだいたい1枚、10円ぐらい。 
>駄菓子屋併設の小さな鉄板の周りにイスが6個ほど置いてあって、
>店のおばちゃんが作ってくれた。
>子ども達がおやつに食べに行ったり、
>大人も冷や飯を持って行って焼き飯を作ってもらって、
>持って帰ってにくてんと一緒に食べたりした。 

……とのこと。 


このなかで
「大人も冷や飯を持って行って焼き飯を作ってもらって、
持って帰って」いた、
というのは貴重な証言です。

 

と言いますのも、われらが兵庫県のご当地グルメ「そばめし」も、

長田で昭和30年頃にケミカルシューズ工場で働いていた女性が

昼食用のご飯をお好み焼き屋に持ち込んで温め直してもらう時、

焼きそばを一緒にまぜてもらったことが起源、
とする説が有力と言われているからです。

 

にくてんにまつわる想い出と併せて考えると、

「そばめし」のタネらしきものは相当広範囲にあったらしい。


それがなぜ、長田ではご当地グルメと見なされるほど
普及したのか?


奥深いですね。

 

こういった貴重な証言を収集することも
ご当地グルメのPRには重要なことですね。

  

参考文献

足利亮太朗「神戸市長田区/「そばめし」が生まれたまち」(関満博他編『「B級グルメ」の地域ブランド戦略』新評論、2008所収)

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック