2009年09月02日

神戸・新長田の三国志祭(続編)

FROM MIY

神戸・
新長田の三国志祭!(続編)神戸・長田の商店街で、このお方の後姿を発見した四十路母。


商店街の方.jpg

ええっと、三国志愛好家の方が
コスプレしてはるんやったら、写真撮らしてももらえるんやろか??迷う四十路母。でも、一人しかいてはれへんしなぁ。どうしよ??

しばらくこの方の周りをぐるぐる回る回遊魚=四十路母
思い切って声をかけてみると、「あ、どうぞ」とあっさり、撮影に協力してくれはりました揺れるハート

商店街の方正面.jpg 

 ええと、(三国志お好きで、コスプレ、一人でしてはるんですかっ?!)という心の声を封印。 「商店街の方ですか?」とさりげなーーく振ったところ → 商店街関係の方でした。。。
(「六間道三国志なりきり隊」のお一人だそうです) お仕事お疲れ様です!

それにしても、さまになってはるわぁ。この石像の方ね。
「周喩」さん   

石像1.JPG


神戸市地下鉄海岸線
「駒ヶ林駅」出口付近に、8/22除幕式したところでした。 

そして、ここから、まっすぐ行って左手に曲がり本町筋商店街すぐ入り口にはこのお方。
「孔明」さん。今はまだ2体やけど、「三国志等身大石像」として、全部で4体できるようです。石像2.JPG 

 で、この六間道商店街には、三国志祭の間は、「巨大灯ろう」の展示があり、こんな感じ。  とうろう.jpg 

それから、
「曹操」さんのオブジェ展示もありまっせ!(こちらは常設)  曹操.jpg 

そういや・・・。(注 遠い目)
 


10
年以上前のこと。嫁になかなかいけーず、やさぐれてた四十路母(注 当時は三十路ねえちゃん)。
境港の「水木しげるロード」へ一人旅して、目玉おやじ電車に乗ったもんやなぁ・・。
出雲大社もお参りしましたとも!!ええっ。


当時は、「水木しげるロード」にねぇ、妖怪さんたちのブロンズ像、まだ20くらいしかなかったんですよ。でも、今や
134体。ほんま、観光名所になったよねぇグッド(上向き矢印)

四十路母の年齢&体重が増えるのと同じく、「水木しげるロード」のブロンズ像も増えてたんやねぇ(注 関係ない)。 
長田もきっと、観光名所になるでexclamation×2 体重増やして待っとくわ。


がんばってなぴかぴか(新しい)



posted by HyogotsuCool at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄人28号と三国志 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック