前回から引き続き
鉄人28号の指さす「こなもん」の聖地へイザ!

ということで
やってきました。
雑誌やテレビなどでも紹介されたことのある、お好み焼き・たこ焼きの「ゆき」にお邪魔しました。

お店を切り盛りするのは、笑顔の素敵な女将さんの「ゆきえ」さんです。

でさっそく注文、注文!
おすすめの「すじ焼」を頼んでみました。


牛肉の甘みのしっかりとしたすじ肉が・・「旨い、旨すぎる!!!」
昭和55年の開店から守り続けていた味だけあります。
写真を見て気付かれた方もいるかもしれませんが、マヨネーズはつけないんです。(基本的に)
テーブルの上にもマヨネーズはありませんし
欲しい人だけマヨネーズをお願いするらしいのです。
女将さんいわく、「素材の味」をしっかり味わってほしいから、まずはソースだけで食べてほしいとのことです。
納得です。
おいしい「すじ焼」を頂きました。
前回のブログでも紹介した「第5回 鉄板こなもん祭」で
いろいろな店を一度に食べるチャンスが9月27日(日)にあります。
ぜひ!
鉄人28号からえらく脇道にそれましたが
次回は鉄人28号の生みの親、「漫画の鉄人」と呼ばれた横山光輝さんから
「漫画の神様」と呼ばれた手塚治虫さんへと
宝塚市立手塚治虫記念館をレポートします。