2011年05月24日

B1グランプリin姫路(近畿・中国・四国)

 日曜日、B1グランプリin姫路(近畿・中国・四国)に行ってきました。

 朝、すごい雨で、中止かな?と心配しつつ
 ツイッターをチェックしたら10:00の段階で富士宮焼きそばに
2時間待ちの列ができてると…がく〜(落胆した顔)
 神戸は大雨でも姫路は止むんですね…明らかに出遅れました。


 13時頃に会場に着き、まずはチケットを買う。

 良くも悪くも完全チケット販売制&チケットを買うだけでも
場所によっては40分待ちとかあったので、結構重要です。
 私はだんなさんの分とで4,000円分を購入手(チョキ)
 果たして多いか少ないか?


 15時までの2時間を満喫しましたが、その間に実食できたのは8食
晩ご飯が食べられないくらいおなかいっぱいでした。

 主なものは…

 
 ばち汁

画像 002.jpg


 揖保の糸(そうめん)の切れっ端で作ったにゅうめん 400円
 トッピングの錦糸卵や桜エビ、鳥の塩焼きwith黒こしょうがいいアクセントを効かせていました
 時間を経るに従ってばちが汁を吸い、ふやけていくのですが、それも悪くありませんでしたよん
 そうめんだと茹でなきゃいけないけど、ばちはそのままポンと入れれば良い便利モノなんですよね〜
 私も幼いころによく食べました。元祖B級かexclamation&question



 たつのバーガー

画像 005.jpg


 紫黒米を使ったバンズ、ひょうご安心ブランドの無農薬ベビーリーフ、自家製マヨソース、地元新鮮ポークパテなどなど食材や調味料をストイックにたつの産にこだわったご当地バーガーひらめき
 ジューシーでかなりおいしかったけど、1個600円というお値段といいB級グルメと銘打つには少々敷居が高いかも…あせあせ(飛び散る汗)



 赤穂塩ラーメン
 

画像 006.jpg


 おなじみの義士模様の看板に「赤穂塩ラーメン」ダイヤ300円
 赤穂の塩を使ったあっさりスープと堅麺が美味〜♪想像してた以上に美味しかったですね
 腹8分目を過ぎた胃袋にはさらさらと優しいメニューでしたわーい(嬉しい顔)



 姫路おでん =締め
 

画像 008.jpg

     
 姫路の我が家でもおでんはもちろん生姜醤油でいただくんだけど、あえて試すパンチ300円
 まるでいかなごのくぎ煮をおすそ分けして食べ合いっこするがごとく、我が家との違いを楽しめました
 今回のは我が家より少し甘口でしたね
 それとソーセージってのは意外でした〜



 出遅れたから仕方ないのですが、時間が経るに従って続々と売れ切れメニューが出るんですあせあせ(飛び散る汗)
 加古川のかつめしやさよう鹿コロッケなどは会場に着いたときに既に売れ切れもうやだ〜(悲しい顔)
 れんこん餃子は並んでいる最中に売れきれる始末バッド(下向き矢印)

 改めて思いました。
 B級とあなどる勿れ、その土地ならではの食材と味覚と歴史をどうアレンジするか。
 今回のイベントではさらに、どれを食べるかというチョイスから始まり、どうやって攻める(優先順位を決め、役割分担し、列に並ぶ)か、味はどうか、そしてチケットを余さず楽しむにはどう組み合わせるか!!(もちろん今回の4000円分は完食手(チョキ)
 奥が深い… 


<<番外編>>
 あけた昨日、人気投票されたお箸の本数で決する人気投票結果が発表されましたひらめき
 http://www.b1-himeji.jp/shibu/tou.html


 ゴールドグランプリはひるぜん焼きそば(岡山県)
 シルバーグランプリは津山ホルモンうどん(岡山県)
 ブロンズグランプリは今治焼豚玉子飯(愛媛県)
 4位は日生カキオコ(岡山県)
 5位はあかし玉子焼き(兵庫県)


 ラッキーにも3位と4位のメニューを食べてました手(チョキ)手(チョキ)
 日生かきおこはしゃきしゃきキャベツとぷりぷり牡蠣がふんだんに入ったお好み焼きでめちゃうま!!!!
 今治焼き豚玉子飯は焼き豚と半熟玉子焼きがのったほかほかご飯にあまだれがとろ〜り、これまためちゃうま!!!!


 いずれも甲乙つけがたい美味でした。
 ひょうごのB級グルメもまだまだ味を磨く余地ありって感じです。



posted by チビ. at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | B級ご当地グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする