2011年03月18日

【環境ゆるキャラ】スイセイ君(フレキソ印刷)

 長田(神戸市)でそばめしせんべいを買ったら、魅力的なパッケージの裏面に、なんともかわいいゆるキャラを発見!

sobameshisenbei.jpg     suiseikun.jpg

 その名も「スイセイ君」。
 大事そうに地球を抱っこしています。

 スイセイ君は水性フレキソ印刷(凸版印刷の一種)のマスコットキャラクターなのです。


 そもそも、インキに油性と水性があったなんて初めて知りました。

 現在グラビア印刷に使われているインキの種類は、油性インキと水性インキに大きく2つに分別され、使われている溶剤によって区別されます。

 油性インキは、溶剤に有機溶剤を使用したものを指し、従来から使用されてきています。
 水性インキは、溶剤に水とアルコールのみで使用したものを指します。


 印刷効率を上げるためには蒸発しやすい化学物質を使用しますが、油性インキで使われている化学物質は、刺激臭が強い、充満した際に引火・爆発しやすい、人体に吸引されると健康被害を及ぼす、環境にも影響があるといった数々の問題を引き起こします。

 水性インキは、油性インキに比べると作業効率や精度が低まりますが、こうした問題は生じないのだそうです。
 そしてフレキソ印刷は、希釈剤に水を使用し、環境にやさしく、特に食品包装分野に適応されるのだそうです。


(日本フレキソ技術協会)
 http://www.ftaj.org/hurekisotoha.html

(スイセイ君)
 http://www.marufukukk.co.jp/work/flexo/index.html


 ちなみに、フレキソとは、用いるゴム版がフレキシブルflexible(柔軟性)であるのでフレキソグラフィといわれ、日本では略してフレキソと称するのだとか。
(yahoo百科事典)
 http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%BD%E5%8D%B0%E5%88%B7/


 スイセイ君にも地球にも色が付いていないのは、環境に配慮した結果なのかな?
 それとも商品より目立たないように、という奥ゆかしさのあらわれなのかな?

 たぶん、長田のそばめしせんべいの他にもスイセイ君が印刷されていると思います!今度おみやげを買ったら探してみてください!


posted by チビ. at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆるキャラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月14日

旨いとんかつ店のかつめしバーガー

From NV1

当ブログ内で以前,他メンバーがイベントでの「かつめしバーガー」について記事にしていますが,提供元の実店舗にて食する機会がありましたので記しておきます。

来訪目的は「旨いとんかつexclamation」を食べることと「五感が癒されるおもてなしの空間提供サービスぴかぴか(新しい)」を確かめることで,山陽電車某駅・加古川市別府町へ行きました。

とんかつは「これが豚肉なのか!パンチ」というくらい違う味で,少し高くても足を運んで食べる価値は十分と感じました。
さて,相盛かつ膳(ロース・ヒレ)の食後,テーブル上のサイドメニューに目を向けると,テイクアウトメニューで特製カツサンドとかつめしバーガーが載っています。

110311a_0434_かつめしバーガーメニュー.jpg


店内でも食べられることを確認の上,カツサンドに心惹かれつつも,ご当地グルメをアレンジした「かつめしバーガー」を追加注文。
柔らかい「ミルフィーユかつ」を使用で,豚肉は薩摩(鹿児島産無菌もち豚)450円と雪姫ひょうご雪姫ポーク)490円の2種類あります。

雪姫を選択して,待つことしばらく…。来ました…!
110311b_0442_ミルフィーユかつめしバーガー.jpg
テイクアウトでは(メニュー写真のような)かわいい感じの外包になります,とのこと。


食すること…。
 [ブログ内関連記事より引用]
 > ……かつを手の平大にし、ライスバンズでサンドしたもの…… 
 > ……たまねぎスライスや刻みネギ、たくあんが、…… 
メインのとんかつが良質なだけに,こちらも美味しゅうこざいましたわーい(嬉しい顔)


(参考)
ブログ内関連記事:
かつめしバーガー 2010年11月28日
 http://hyogotsucool.seesaa.net/article/171046507.html

posted by NV1 at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 加古川・かつめし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月11日

【商店街ゆるキャラ】おイネ狐(二宮市場)



ロダンの狸(大安亭商店街)と同様、葺合の民話のひとつに『おイネ狐』のお話があります

Image340.jpg

おイネ狐のお話は良縁黒ハートと安産のお話です


働き者のよろず屋・松吉っつあんが世話をしていたお稲荷さんのオス狐のお嫁さんがおイネさんといいます
オス狐のところにおイネ狐が嫁いでまもなく松吉っつあんも縁談がまとまり
おイネ狐が子キツネを生んでまもなく松吉っつあん婦にも子どもが授かったとか


その松吉のお店が二宮市場の中にあったのでしょうかexclamation&question

今ではシャッターが閉まったお店の方がたくさんとなってしまっていて残念バッド(下向き矢印)ですが
八百屋さんやお総菜屋さん、雑貨屋さんが並ぶ一角におイネ狐の石像が鎮座在す
(おイネ狐自体は市場近くの二宮神社に祀られています)

Image341.jpg

そしてマンホールのふたにかわいいおイネ狐夫婦の絵が描かれています


おイネ狐さん、どうか私も子宝が授かりますように
ぷっくりお腹をなでて帰ってきました

posted by チビ. at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆるキャラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする