2011年01月21日

ぼたん鍋を食べに行ってきました。


FROM TMY

お久しぶりです。
丹波地域の冬はなかなか寒いもんでして…。
これだけ寒いと、鍋を食べたくなりますねえ。

そう、鍋!
丹波には有名な鍋があるのです。

その名も、「ぼたん鍋」!


ぼたん鍋は丹波篠山で獲れた猪肉を使った郷土料理です(ご当地グルメ)。
僕も小学生の頃食べに行きましたが、猪肉を味噌で煮込み、山椒をかけていただいたコクのある味は忘れられません。
(ぼたんと言えば蟲師を思い出しますね。話の中で、山の神である猪の肉をぼたんと呼ぶシーンが出てきます)


ぽかぽかあったまるため、男二人で行ってまいりました。

篠山市街地から車で奥地へ行くこと20分…。
ほんとにこんなところにお店があるの?という道を突き進むと…。
目的のお店に着きました!
(ちなみにぼたん鍋は、主に秋から冬のシーズンに篠山市内各地で提供されています)

さて、早速入店。
なかは囲炉裏で鍋ができるようになっていました。
風情がありますね。
IMG_3026.jpg


さて、早速ぼたん鍋を注文。
やってきましたよ、ぼたんが。
この見栄えが牡丹に似ていることから、猪肉をぼたんと称しています。
IMG_3027.jpg


さて、早速煮込んでいきます。
おばちゃんがイニシアティブを取ってどんどん仕上げてまいります。
IMG_3033.jpg


味噌でよく煮込みます。
煮込まれた猪肉はとてもコクのある味に仕上がります。
IMG_3031.jpg


山椒をかけて召し上がれ!
とってもまいうーです!
うまい〜!
IMG_3034.jpg


あっという間にどんどん食べてしまいました。
最後に雑炊を作ってもらい、猪が煮込まれた味噌鍋を最後まで堪能しました!
IMG_3038.jpg



お店のおばちゃんいわく、県内はもとより海外から来られるお客さんもおられるそうです。
丹波のグルメが世界に広がるといいですね!
ごちそうさまでした!
posted by TMY at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | B級ご当地グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月07日

急募!サブカル知識を活かせる仕事?

From NV1

※2010年02月03日追記
 求人募集終了です。補充などがあれば,ツイッターでお知らせします。
※2010年01月25日追記

 求人募集状況を更新。事業概要について記者発表のリンクを追加します。

 兵庫県記者発表資料 2011年01月24日(月)
 平成22年度緊急雇用就業機会創出事業
 「地域資源活用情報発信事業」企画提案コンペの実施結果
  http://web.pref.hyogo.lg.jp/press/press_ac021_00009014.html 

緊急雇用就業機会創出事業「地域資源活用情報」での求人情報(概要)です。
いずれも,地域のサブカル的な事柄を題材に,ウェブ情報の制作等々するものです。
趣味で培った関心,知識や経験を仕事に活かしていただけるかも…しれません。たらーっ(汗)

主な要件は,現在求職中であることのほか,若年者(40歳未満)対象です。
詳しくは,ハローワーク求人情報や問い合わせにより,ご確認ください。

1.株式会社 神戸新聞社 【募集終了】 
 【仕事内容】取材レポーター及びウェブ制作・更新
 【エリア/題材】兵庫県全域/アニメ等のサブカル関連や萌え系ニュース
 【勤務地(最寄駅)】神戸市中央区東川崎町(JR神戸駅,高速神戸駅など)
 【個別ページ】 http://www.kobe-np.co.jp/recruit/news/part_pref.html

110104Scan_神戸新聞社緊急雇用求人募集広告の問題.jpg

*個別ページ内PDFファイルより (注)入社試験の「問題」ではありません。


2.株式会社 ユーシステム 【募集終了】 
 【仕事内容】ウェブシステムの企画・構築 ※要:ウェブサイト制作能力
 【エリア/題材】神戸・阪神間/ペット
 【勤務地(最寄駅)】神戸市中央区御幸通(JR三ノ宮駅,各線三宮駅など)
 【個別ページ】 http://u-sys.co.jp/saiyo/index.html


3.特定非営利活動法人 場とつながりの研究センター 【募集終了】 
 【仕事内容】インターネット動画中継,キャラクター商品開発等のコンテンツ事業
 【エリア/題材】三田市/兵庫ブルーサンダーズ(関西独立リーグ所属)
 【勤務地(最寄駅)】三田市駅前町(JR三田駅,神鉄三田駅)
 【ホームページ】 http://www.batotsunagari.net/


4.特定非営利活動法人 姫路コンベンションサポート 【募集終了】 
 【仕事内容】旅行の企画,コーディネート
 【エリア/題材】姫路市/自然資源,伝統文化,産業,生活
 【勤務地(最寄駅)】姫路市二階町(JR姫路駅,山電姫路駅)
 【ホームページ】 http://www.denpakudo.jp/


なお,12月末より募集しており状況により締切の場合があるかもしれません。


(参考)
 兵庫県/緊急経済・雇用対策ホームページ
  http://web.pref.hyogo.lg.jp/ie02/ie02_000000140.html
 *兵庫県の事業一覧や求人情報のページへリンクしています。

 ブログ内関連記事:
 急募!地域資源活用情報発信事業の事業者 2010年11月05日
  http://hyogotsucool.seesaa.net/article/168385816.html

ラベル:NV1

2011年01月01日

2011年正月・にしきた公園など

From NV1
※2010年01月02日 甲陽園周辺の画像を追加

新年明けましておめでとうございます。

2011年01月01日(土・祝)朝9時すぎ,阪急西宮北口駅北西口前の「にしきた公園」です。

110101a_842_にしきた公園・駅北西出口側.jpg


110101b_859_にしきた公園・駐輪所01側.jpg


110101c_860_にしきた公園・西宮北口駅舎.jpg


涼宮ハルヒ」シリーズのSOS団集合場所の舞台モデルである公園です。
ご存知のとおり,2009年より工事開始,2010年12月に改修されて,アニメ化の原風景は見られません。

2011年01月01日(土・祝)夕方17時すぎ,某所前の坂からの風景です。
日没後の上,撮影技術がなくて,中央の街路灯が光りすぎてますが。

110101d_866_ハルヒ坂より.jpg


2011年01月01日(土・祝)夕方18時すぎ,阪急甲陽園駅前です。
2010年夏から改修工事がされたとは知ってましたが,線路2線のうち1線が埋められて留置線がなくなったんですね。
110101e_899_阪急甲陽園駅.jpg

一方で,2010年12月中は,駅南東側の「HMV阪急西宮ガーデンズ」では,『劇場版 涼宮ハルヒの消失』のBD/DVD発売に合わせて,店内にパネル展,店舗外壁に等身大パネル等々がありました。
アニメ舞台モデルのところだけでなく周辺でも何らかの企画が見られるのは喜ばしいことです。

さて,昨年末に,2011年5月25日に新刊「涼宮ハルヒの驚愕」前・後編が,2冊同時&世界同時発売!!と告知されました。
そこで,無事に発刊されることを新年の期待といたします。

(参考)
web KADOKAWA(角川書店・角川グループ) 涼宮ハルヒシリーズのサイト
  http://www.kadokawa.co.jp/haruhi/ 
  http://www.kadokawa.co.jp/shop/20101222_haruhi.html 

HMV ONLINE 涼宮ハルヒ ストア
  http://www.hmv.co.jp/select/haruhi/

posted by NV1 at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 涼宮ハルヒ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。